yogiconline
ヨガの学び舎
オンライン開催
ヨガインストラクターで、英語が好きなあなたにピッタリなバイリンガルヨガ講師養成講座の無料体験です。
バイリンガルヨガとは、日本語と英語で行うヨガのこと。
『ヨガのクラスを違和感なく日本語と英語のミックスでできるようになること』を目標としているバイリンガルヨガ講座ですが、今回は太陽礼拝を英語でキューイングできるようになる3日間の体験講座をご用意しました。
・ バイリンガルヨガの説明
・デモレッスン
・ 座学(誘導フレーズ・シンプルインストラクション・フレーズ復唱など)
・バイリンガルヨガ講師になる方法
・本講座の説明
・質疑応答
英語初心者さんも大歓迎!
全日程参加できない方や復習用にアーカイブ動画も無料です。
最終〆切:1月10日まで!
本講座がどんなものか知って欲しいので今回体験は無料です。
今回は3日間のオンライン開催なので、ご自宅からリラックスして受講できます。
誰もが最初は初心者です!いま英語が得意不得意よりも、まずは興味があるかが大切♪
-本講座について-
ヨガビジネスは人脈が8割です。
英語でレッスンができるヨガの先生は多くありません。
あなたが英語でヨガができることをアピールしていれば、ホテルや企業からオファーがあるかもしれません。
2025年はヨガインストラクターとしての価値をあげませんか?
強弱や抑揚をつけたり、分かりやすい表現を意識したり、ティーチングスキルやシークエンスについても経験豊富な講師が指導します。
バイリンガルヨガの練習を通じて、ヨガティチャーとしてのスキルも身につけていきます。
講座を通じて、全てがワンランクアップしたヨガティーチャーになっているでしょう。
英語学習ではアウトプットが大切です。
英語で何かを学ぶことは学習方法として優れています。
バイリンガルヨガ養成講座では英会話学校の半額程度の価格で英語を学ぶことができます。
英会話学校に行くのであれば、本講座を受講する方が費用対効果の高い英語学習だといえます。
英語の練習ができ、ヨガのティーチングを学べる講座です。
ヨガインストラクターの皆さんは、ご自身の技術向上やより良いクラスを提供するために常に情報収集をされていると思います。
そんな時に、日本の講師や文献からの情報だけでなく、海外のヨガ講師のワークショップに参加したり、動画や本を見て勉強したいなぁなんて思ったことはありませんか?
英語でのヨガの情報は日本語のそれとは比べものにならないほど手に入ります。
今あなたがクラスの運営や、シークエンス、キューイングについてモヤモヤしていることがあったら、それはすでに誰かが通った道かもしれません。
例えば、勉強や情報収集をする時に英語で探すという選択肢があれば、解決方法やあなたらしい答えを導き出すきっかけがきっと見つかります。
バイリンガルヨガ講師養成講座を受講すると、海外の動画やpodcastを字幕や翻訳無しに自分で聞いて理解できたり、英語でキューイングできるようになってバイリンガルヨガクラスを運営できるようになります。
英語の表現を学ぶと、日本語でのレッスンのキューイングの幅も広がり、あなたのクラスの質が向上します。
今回はそのバイリンガルヨガ講師養成講座の無料体験ができる3日間です。
英語ができれば、あなたのヨガの世界は大きく広がります。
今回はその世界の扉を開くバイリンガルヨガ講座の無料体験は、3日間のオンライン開催なので、ご自宅からリラックスして受講できます。
私たち日本人のように英語が母国語ではないけれど、英語を学んでいる仲間は世界中にいます。
ヨガで英語を学ぶ。
年齢や経験は関係ありません。
知らなかったり、間違うことは決して恥ずかしいことではありません。
一緒に英語でのヨガを楽しみましょう!
まずは入門編をお試しください。
あなたのご参加をお待ちしております。
ヨガ・ワークショップ&リトリート、イベント企画の他、ヨガ・ボディワークに特化した通訳者の養成を手掛ける。
近年ではボディワーク英語講座の開催や企業からのヨガ関連のコンテンツ監修などを行っている。
またヨガ業界の通訳/翻訳のレベルアップやインストラクターのスキルアップのため、ヨガ通訳者養成講座やバイリンガルヨガ講師養成講座など各種講座を開催している。
海外からの来日ミュージシャン通訳として活躍。アーティストから直接指名を受けることが多い。
<通訳を担当した主なアーティスト(一部紹介)>
スティーヴィー・ワンダー、ノラ・ジョーンズ、バックストリート・ボーイズ、リチャード・カーペンター、ホイットニー・ヒューストン、ブリトニー・スピアーズ、マルーン5、ジェリー・ロぺス他
(自伝翻訳書)
『ジンジャー・ロジャース自伝』(ジンジャー・ロジャーズ著/キネマ旬報社)
『プリンス〔1958‐1994〕』(ジョン・ディフィ著/宝島社)
『レッド・ツェッペリン 永遠の詩』(デイヴ・ルイス著/JICC出版)など
<ヨガ関係翻訳&DVD監修>
『サラ・パワーズ Insight Yoga』 DVD翻訳・監訳・ナレーション/『はじめてのヨガ』シバ・レーDVD監修(日本コロムビア株式会社)など
日程・時間
1月15日(水)13:00-15:00
1月16日(木)13:00-15:00
1月17日(金)13:00-15:00
受講料
無料
参加方法・場所
オンラインのみ
Zoom
アーカイブあり(無料)
お申込み
フォームからご登録をお願いいたします。
ポリシー
お申し込み・お問い合わせなどの情報、個人情報については目的以外に利用いたしません。
詳しくはこちらをご確認ください。→プライバシーポリシー
注意事項
・講義については原則録画します。
・ワークショップの録音、録画、撮影はご遠慮いただいています。ご協力お願いいたします。