ヨガの学び舎
Kengo先生の
初心者こそ聞いてほしい
ヨガをやるなら知っておくべき教養!
まずは聞くだけ!
早期申込特典!
3月19日(水)までのお申し込みで
次回使える30%OFFクーポン
プレゼント!
すみません。知ったかぶりすらもできませんでした。
こんにちは^^
あなたはこのページのこの小さい字を読んでくれているということは少なからず歴史やこの講座に興味がおありですね。
ヨーガの実践をしていると、ヨーガっていつできたんだろう?
え、ヨーガって宗教なんだっけ?
いつできたの?誰が作ったの?
などなど、とにかくいろんな疑問が出てくると思います。
私もまさにあなたと一緒です。
そして、今回は般若心経。
Why??
Kengo先生・・なんで??
でも、確か1月のときに
『般若心経で、NHKスペシャルになってもいいくらいの発見があった』
って言ってましたよね。
そのときは「いや、さすがちょっと言い過ぎでしょ・・?」とか思ってたけど・・・
そもそも般若心経を知らないから、ヨーガと関係がある、って言われても、「???」
てなりますよね。
で、さすがにちょっと意味分からなかったので、うちのクラソノ(このサイトの運営者です)に聞いてみたんです。
「すみません。般若心経ってヨガの何でしたっけ?」
って聞いたら、めちゃ睨まれて・・
30分くらい説教されました。
あ、いい意味の説教です。(いい意味なんてあるの?)
で、せっかくなのでもう一度説明してもらいました。
・今の日本の仏教の多くの宗派で唱えられている、基本的なお経の一つ
・英語でHeart Sutra。
・大般若経という超絶長いお経のエッセンスを262字にまとめたもの。
・大般若経は紀元前1世紀くらいから4世紀くらいにかけて成立したとされる
・作者不明。大般若経も作者不明。
・最古のサンスクリット語の写本は法隆寺にある。
・日本では玄奘訳の般若心経が読まれている。
・「色即是空」「空即是色」で有名。
・メインテーマは「空」
・「空」の解釈は仏教内でも色々とある。般若心経の解釈も色々あるし、本当の真意は??
・最後は結局、呪文を唱えれば万事オーケー!?
・そもそも仏教とヨガは関係が深い!合言葉は「目指せ!苦からの解放!!」
・ヨーガと瑜伽行唯識派の共通の合言葉は「瞑想しようぜ!」
・ヨーガスートラはかなり仏教を意識して書かれている。
・瞑想を通じて、心を静め、自己の本質を見つめることで、「空」の理解を深めることができる(はず)
・般若心経とヨーガの共通点も少なくない
・般若心経を知れば、ヨーガについての理解が深まる。
・ケンゴ先生のすごい発見が何か分からないけど、すごく楽しみ!!
般若心経やヨーガ哲学を知らない初心者でも大丈夫!
かくいう私も、ヨガの世界に足を踏み入れたばかりの初心者です。
今回の講座は般若心経の深い知識なんていりません。
まずは、『ただ聞いてみるだけ。』
「ヨーガと般若心経について・・・」
みたいに説明できないのは、正しい知識を教わってないからです。
あなたのようなやる気のあるインストラクターに正しい知識をもってほしい!
yogiconlineは日本のインストラクターの知識レベルを世界基準へ向上させたい!
という真面目な想いでやってます。
ぜひここまで読んでくれたあなたには、私と一緒にご参加いただきたいと思っています。
-講座について-
「え、般若心経?なんか関係ある??」なんて人こそ今回の講座は必須です。
ヨガに関連することを色々と知ることで、ヨガ本体のこともよく分かるようになります。
知識はバームクーヘンみたいなものです。ミルクレープでもいい。
知識が幾重にも重なって、厚い知識になります。
「ヨーガの歴史や哲学に触れたい。でもどう始めていいかわからない・・」
という知的好奇心旺盛な方は、まずはここからヨーガのはなしを聞いてみましょう!
1人では難しい哲学や歴史も、この講座で先生から学び、新しい世界を知ればヨーガがもっと楽しくなります!
今回の講師は分かりやすさが大好評の連続ヨーガ講座のKengo先生。
今年の「ヨーガのはなし」シリーズはKengo先生に加えてさらに他のヨーガ研究者も多数参加予定でパワーアップ!
今回はその講座の第1回目。
第2回Kengo先生の「哲学としてのヨーガ」5/14(水)も順次受付開始。
この商品には申込日を起算日として1ヶ月の返金保証がついています。
万が一、セミナーに参加した後、思っていたのと違うな...
と思ったら、ご連絡ください。
速やかに返金させていただきます。
論文多数。大学での研究活動だけでなく、講座やワークショップを行い、多くの人にヨガ哲学の魅力を伝えている。『ヨガスートラ』を中心に、ヨガ哲学の深い教えを学びやすく解説。Kengo先生の分かりやすい講義は初心者から上級者まで幅広い層に支持されている。
日程・時間
4月9日(水)19:30〜21:30
受講料(税込)
・Live参加11,900円
・アーカイブ受講9,900円
参加方法・場所
Zoom
定員
最大30名程度
お申込
ページ内の申込フォームから申し込みください。
お支払い
お申し込み後、オンライン決済(口座振替はありません)
ポリシー
お申し込み・お問い合わせなどの情報、個人情報については目的以外に利用いたしません。
詳しくはこちらをご確認ください。→プライバシーポリシー
注意事項
・講義については原則録画します。
・有料講座の録音、録画、撮影はご遠慮いただいています。ご協力お願いいたします。
yogicoline.com運営者
株式会社Classo 代表取締役
Classo yoga 代表
GYM PROTEIOS代表
保有資格:E-RYT500,NSCA-CPT,CSCS,NASM-PES,
極真空手初段、柔道三段、柔術青帯など
趣味:読書、筋トレ
経歴:筑波大学卒業、元大分県警察官
大分市内に妻と子供二人と慎ましく在住