fbpx

お申し込み者限定ページ

「ヨーガのはなし」
お申し込みありがとうございます!

ヨガ哲学をもっと深く
学びたい!

そんなあなたのための

特別オファー

こんにちは!

Yogiconline主催のクラソノです。
今回のセミナーにお申し込みいただき、本当にありがとうございます!

あなたがヨガ哲学に興味を持ち、学びを深めようとしていることは本当に素晴らしいことです!

主催者である私も本当に嬉しいです!!

そんなやる気のあるあなたのために、こんな提案をさせていただきます!

講座全部まとめて半額以下!!

なぜ、突然こんな提案をするのか不思議に感じているかもしれません。

ちょっと私の話を聞いてください。

ヨーガ講座を開催する理由

そもそも、なぜ私がヨーガ講座を開催しているのかについて説明させてください。

それは、
まず一つは、私自身が学びたいから。
そして、もう一つは
日本のヨガインストラクターのレベルと意識の向上のため
です。

雑誌や動画でのヨーガ哲学に
疑問を感じたことありませんか?

雑誌や動画などでヨガ哲学の記事や解説を聞くたびに、いつも違和感を感じていました。

「なんか無理やりこじつけてない・・・?」

「本当にそんなこと言ってるの?」

「ヤマ、ニヤマって本当にそういうことなの?」って。

誰も本当のことを教えてくれない

そもそも、ヨーガ哲学は「ヨーガスートラ」だけじゃないし「バガヴァッドギーター」だけでもありません。

もっと無数の文献がヨーガについて説明しています。

ヨーガスートラなんて、数あるヨーガ文献の中に一つであって、絶対的なものでもなんでもありません。

でも、誰もそんなことを教えてくれませんよね。

日本でのヨーガ哲学=「ヨーガスートラの八支則」くらいな感じです。

そんなことでいいのでしょうか?

日本のヨガ業界は遅れています。

いつも日本は独自路線です。

英語圏では当たり前の情報も、日本では知られてないことが多いのです。

特に日本では、一部の有名な先生の考えが、『ヨガの教え』として紹介されたりします。

「いや、それあなたの考えですよね?」とは誰も言いません。

そんなのでいいですか?

ヨーガ哲学のことなら
この人達に聞け!

ヨーガ哲学研究は学問の範疇です。

決してスピリチュアルなものではありません。

ちょっと学んで理解できるものでもありません。

インドの哲人たちが何を言いたかったのか、

何を伝えたかったのか

その当時の文化背景や歴史を理解することが必要です。

本当のヨーガ哲学とは何か?

ヨーガ研究は今も現在進行形です。

ヨーガ哲学はヨーガ研究の最先端に携わっている人に教わるのが一番です。

ヨーガ業界とあなたのために。

私自身まだまだ知らないことだらけです。

そんな私が、
「日本のヨガ業界のために」

なんて言いながらヨーガ哲学セミナーを主催するのは、本当におこがましいことです。

それは、自分でもよーく分かっています。
それでも、こういう講座を開催するのは、

「あなたなら私なんかよりずっと上手に、多くの人にヨーガ哲学を伝えられる!」
と思っているからです。

だからこそ、
もっと学んでほしい!

だからこそ… 

あなたには今回の学びだけで終わってほしくないのです!

もっともっと広く、深く学んでいただきたいのです。

誰よりも多くの知識を得てほしい。

だから、やる気のあるあなたが学びやすいように,

全講座まとめて半額以下で提供することにしました。


 ヨガ哲学を日常や指導に落とし込みたい。


 表面的な理解ではなく、本質的な学びを得たい!


そう思っているのなら、この提案はあなたにとってこれ以上にないお得な話だと思います。

半額以下で受講できる!

これまでの分も、
これからの分も
全部まとめて47,900円!

今年中に予定されている「ヨーガのはなし」シリーズはどれも1回11,900円です。

全て受講した場合142,800円ですが、さすがに全部受講するのは、ちょっと大変。

だから、全部まとめて『59,800円』とさせていただきます。

約60%OFFの破格な価格です。

1回あたり5,000円以下です。


さらに今回は、すでにお支払いいただい得ている分があるので、その分を差し引きます!

つまり、今回あなたが支払う金額は

59,800円ー11,900円=47,900です。

なんちゃって講師から教わりたい?

知ってほしいのは、これは一流の大学講師陣の講義ってことです。

これはあなたが思っているより、多分大事なところです。

その辺のヨガインストラクターの話とは「内容もレベルも違います。」

全く別物です。

難しいとか簡単とか、そういうことじゃなく、単に「レベルが違う」ということ。

本当に分かってる人は、難しいことを分かりやすく説明してくれます。

そして、分かってることと、分かってないことの境目も知っています。

「この価格で
この講師陣の話が聞けるなんて・・」

ヨーガ研究の最先端にどっぷり浸っている人たちの話を聞いてみたくないですか?

今回、あなたが知ることができる情報は、ほかの人に話しても間違いない情報です。

「誰が言ってんの?」にちゃんと答えることができる、数少ない情報ソースなのです。

そんな一流講師陣の講座が5000円以下で受講できるって、かなり魅力的じゃないですか?

「ヨーガのはなし」2025 (予定)

1回目 般若心経 張本研吾先生

2回目 哲学としてのヨーガ 張本研吾先生

3回目 Esteric yoga 秘境ヨーガの世界 Somdev先生

4回目 シヴァ教におけるヨーガ Somdev先生

5回目 『ギーター』を読む(1) 髙橋健二先生

6回目 『ギーター』を読む(2) 髙橋健二先生

7回目 内容未定 吉田桜子先生

8回目 内容未定 村田良子先生

9回目 西洋とヨーガの出会い 髙橋健二先生 

10回目 現代ヨーガ(1)Patrick先生

11回目 現代ヨーガ (2)Patrick先生

12回目 ヨーガ哲学をヨガのクラスに生かすために 

なぜ、そんなに安くするのか?

あなたはすでにセミナーに申し込んでいます。

個人差こそあれ、ある程度本気でヨガ哲学を学びたい!と思っているはずです。


先ほど言いましたが、これは日本のヨガ業界のレベルを上げるためにもやっています。

やる気のある人には、しっかりと学んでいただきたい。

そして、その知識を広めていただきたいのです!

そう思って特別価格でご案内しています。

どうか私の気持ちを汲み取っていただけないでしょうか?

ヨガの歴史・哲学の教科書プレゼント!

今回講座にお申し込みいただいた方には
ヨガ講座のテキストをプレゼント!

A4冊子350ページ くらいのぎっしりなヨガ哲学のテキストです。

これは私が運営するClasso yoga schoolの講座で使用しているヨガ講座のテキストですが、多分こんなに詳しいヨガインストラクター向けの教科書はないんじゃないかな、、と。

ヨガの歴史や哲学の基本的なことはこの教科書にすべてまとめているつもりです。


講座で分からないことがあれば、確認することで、さらに理解が深まるはずです。
あなたが印刷するだけでもかなりのお金がかかるので、今回はこちらで冊子にしてお送りします。


送料もこちらが負担いたします。

発送は4月中旬を予定しています。(第1回目には間に合わないかも・・・)

このページは特別なページです。

検索しても出てきません。

そして期間限定のページです。

注意してください!

申し込み期限は今日から3日間です。

(すみません。。ダラダラしたことは好きじゃないのです・・)


このページが見れているのであれば大丈夫。

安心の1ヶ月返金保証つき!

この商品には申込日を起算日として1ヶ月の返金保証がついています。

万が一、セミナーに参加した後、思っていたのと違うな...と思ったら、ご連絡ください。

無条件で速やかに返金させていただきます。

しかも、送料込みで発送プレゼントするテキストも差し上げます。

今回のフル講座セットについて。

全12回分の受講費用142,800円→47,900円
約350ページのヨーガの歴史・哲学のテキスト
送料込み小冊子でプレゼント!
30日間の返金保証
満足しなければ全額返金

次のレベルの学びへ、一歩踏み出しましょう!


キャンペーン終了まで

The timer has expired!

Copyright ©yogiconline.com  All Rights Reserved

「ヨーガのはなし」全講座受講


Close